審美治療
川上歯科医院の審美治療

「歯や口元の見た目をきれいにすること、おいしい食事ができるようにすること」が、審美治療のゴールです。見た目だけではなく、美しさと機能性を兼ね備えた治療をしています。
院内には歯科技工室を併設し、歯科技工士が常駐しています。患者さまのお口にマッチする、微妙な調整を加えた精度の高い歯科技工物を作製できる環境です。さらに、大阪の有名な歯科技工所とも提携し、万全の体制を整えています。
当院ではマイクロスコープを使用した精密な治療をしており、自然な仕上がりで長持ちするワンランク上の審美治療を提供しております。
また、口腔内スキャナー「プライムスキャン」を導入し、短時間で精度の高い歯型を取っています。患者さまの身体的な負担も軽く、快適に治療を受けていただけます。
審美治療メニュー
保険治療ではカバーできない質の高い審美治療を希望する患者さまのために、セラミックスなどの被せ物や詰め物を取り扱っています。患者さまが求める機能をお伺いして、適した素材をご提案しています。
オールセラミックス
ジルコニア

光の透過性にすぐれ、自然で美しい仕上がりを期待できるセラミック素材です。金属をまったく使用しないので金属アレルギーの心配がない上、金属と同じくらいの強さと耐久性を備えています。
e-max(イーマックス)

セラミック素材の一つで、審美性が非常に高く、光を透過して天然の歯のような透明感があります。汚れが付着しにくく強度もすぐれています。金属アレルギーの心配もありません。
メリット
- 天然歯のような白さと透明感がある
デメリット
- 接着度が強いため外しにくく、再治療がしにくい
ゴールド

金合金や白金合金でつくられた被せ物や詰め物です。金合金はさびにくいため金属アレルギーのリスクが少なく、適合性にもすぐれています。
メリット
- すき間ができにくく、長持ちする
- むし歯が再発しにくい
デメリット
- 金色のため目立つ
ラミネートベニア

歯の表面をごく薄く削り、セラミック製の歯を特殊な接着剤で貼り付ける審美治療です。歯を削る量が少なくて済み、歯への負担を減らせます。歯並びの軽い乱れをきれいに整えるケースに向いています。
メリット
- 短期間で歯をきれいに整えられる
デメリット
- 強く噛むと割れることがある
ファイバーコア
神経を抜いた歯は弱く、人工歯を被せる際に通常では「コア」とよばれる金属の土台を入れます。このコアをガラス繊維の束にしたものがファイバーコアです。適度な弾性があり歯を傷付けるリスクを減らせます。金属アレルギーの心配もありません。
メリット
- 白くて審美性が高い
- 弾力があって折れるリスクが低い
デメリット
- 歯根がほとんど残っていない場合は適用できない
審美治療の料金
被せ物(一部保険適用あり)
種類・素材 | 費用(税込) |
---|---|
オールセラミッククラウン | ¥121,000 |
ゴールド(時価) | ¥132,000 (金相場・ 大きさにより変動) |
前歯の被せ物
(一部保険適用あり)
種類・素材 | 費用(税込) |
---|---|
オールセラミッククラウン | ¥121,000 前歯部審美症例のため +¥11,000 |
ラミネートべニア | ¥99,000 |
ホワイトニング

「黄ばんだ歯を白くしたいけれど、健康な歯を削ってしまうのは避けたい」という方におすすめなのが、薬剤によって歯を漂白するホワイトニングです。
結婚式などの大きなイベントの前や、接客業・営業の方などが多く受けられています。
ホームホワイトニング
自宅で行うホワイトニングです。歯科医院で患者さま専用のマウストレーをつくり、ご自宅で行っていただく処置です。マウストレーに低濃度のホワイトニング用ジェル剤を注入し、毎日自宅で一定時間装着します。
メリット
- ホワイトニング効果が長続きする
デメリット
- 効果が出るまでに多少時間がかかる
- 望み通りの白さにできないことがある
オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングです。高濃度のホワイトニング用ジェル剤を歯の表面に塗布し、レーザーなどを照射して白くします。すぐに効果を実感しやすいホワイトニングです。
メリット
- ホームホワイトニングに比べて短期間で歯を白くできる
デメリット
- 色の後戻りが起こりやすい
- 薬剤が染みることがある
デュアルホワイトニング
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの両方を行う方法です。歯科医院でオフィスホワイトニングを受けたあと、ご自宅でホームホワイトニングを続けていただきます。短期間で効果的に歯を白くすることができ、白さも持続します。
メリット
- ホームホワイトニングに比べて短期間で歯を白くでき、効果も持続する
デメリット
- 薬剤が染みることがある
ウォーキングブリーチ
通常のホワイトニングでは、神経が生きている歯を対象としており、神経を抜いて黒ずんでしまった歯は白くなりません。これに対してウォーキングブリーチとは、神経の管に漂白剤を注入することで歯を白くする方法です。
メリット
- 神経を抜いた歯を白くできる
デメリット
- 望み通りの白さにならないことがある
ホワイトニングの料金
ホワイトニング | 料金(税込) |
---|---|
ホワイトニング説明 | ¥0 |
ホワイトニング前後のPMTC | ¥3,850 |
ディュアルホワイトニング (オフィス+ホーム) | ¥44,000 |
オフィスホワイトニング (1回分) | ¥27,500 |
オフィスホワイトニング (2回目以降) | ¥3,850/回 |
ホームホワイトニング (上下トレーとジェル12本) (ケースとポーチ) | ¥22,000 |
ホームホワイトニング剤 (ジェル4本/1セット) | ¥6,600 |
ウォーキングブリーチ (歯の中からする ホワイトニング) | ¥16,500/1歯 |
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングとは

コンポジットレジンを、歯に直接盛り付けていく治療法です。
欠けた歯の修復、すき間の補修、変色した歯の色を自然に整える際などに用います。
型取りが必要ないため、治療を即日で終えることができ、歯を削らずに天然歯に近い自然な色や形を再現できることが特徴です。
当院の
ダイレクトボンディング治療
ダイレクトボンディングは、素材を直接歯に付けて形をつくっていくため、歯科医師の技術によって仕上がりに差が出る治療法です。当院では、マイクロスコープ、ラバーダムを使用し、緻密な治療を行っています。
今まで築き上げた技術と治療機器を駆使して歯との境目がわからないような、自然な仕上がりにすることが可能です。
メリット
- 即日で治療が完了する
- 歯を削らず、エナメル質を残すことができる
- 人工物の量を減らせる
デメリット
- 広範囲の修復や奥歯など、適応できない症例がある
- 経年劣化が起こる
精密ダイレクト
ボンディングの料金
精密ダイレクトボンディング | 料金(税込) |
---|---|
精密ダイレクトボンディング (小) | ¥33,000 |
精密ダイレクトボンディング (大) | ¥44,000 |